[2020/07/22] 情熱価格PLUS 4Kチューナー内蔵 QLED 液晶テレビ 58V型の赤外線リモコンコードを調べてみた

突然、自宅のAQUOSが壊れてしまい、急遽テレビを購入することになりました。
いろいろ見てみると、2020/5/27に発売したドンキの新型58インチが、4Kチューナー内臓でUSB3.0録画対応と、そして何より59,800円(税抜き)と安い!
早速現物を見に行ってみると、在庫ありだったので、買っちゃいました。
うちは、Alexaからリモコン操作できるようにしてあったので、早速、リモコンコード解析しました。

続きを読む »

Category: その他

[2020/06/02] DUMANG DK6拡張ボード配列第二弾

しばらく使ってみて、円弧配列の運指は実は結構タイプミスがあることが判明し、指の相対位置は、使い慣れたAppleキーボードに合わせました。
ただ、肩こりや猫背の原因はやはり両手を揃えて手首のひねる不自然な姿勢にあると考え、左右分割は肩幅で維持して、ハの字置きはやめ、並行に置きました。
また手首が捻った状態にならないように、約9度左右のベースボードを傾けました。
あと、導電性テープが接触不良だったので、ハンダ付けしました。
これでミスタイプがへり、かなり快適になりました!
null

Category: PC

[2020/05/25] DUMANG DK6 miniの拡張ベースボードを自作

磁石で自由にキーを配置できるキーボードDUMANG DK6 mini。
やっとMacでJIS入力環境が整ってきたので、本格的に使い始めました。
すると、やはりベースボードの狭さが気になります。JIS配列だと右側のキーが増えて、あと1キー分どうしても足りない。
今更ながらに、大きいベースボードを買えばよかったと思いました。
ベースボード単品を追加購入することも考えましたが、12000円以上と、これが結構お高い。
そこで、物理レイヤーキー拡張と同じ手法で、拡張ベースボードを作りました。

続きを読む »

Category: PC

[2020/05/23] DUMANG DK6をMacでShiftキーをベースボードをまたいで有効にする

DUMANG DK6は、2020/5/23現在、Windowsでしかベースボードを跨いでShiftキーなどのレイヤーを使うことができません。
Macのドライバも開発中と書いてありますが、一向に出てくる気配がないので、無理やりなんとかしてみました。

続きを読む »

Category: PC

[2020/03/13] DUMANG DK6をJISキーボードとして使う方法

マグネットで全てのキーが移動可能なDUMANG DK6。
「ぼくのかんがえたさいきょうのきーぼーど」が作れると、衝動的にポチりました。
しかし、使ってみると下記のような問題点が判明しました。

- JISキーボード固有の'¥'、'_'、変換、無変換、Appleキーボードの英数、かなが設定できない。
- Windowsでドライバを常駐させた場合以外では、二つのベースボードは二つのキーボードとして認識され、お互いに修飾キーが機能しない。(例えば、左シフトで、ベースボードが異なる右Lを押しても大文字にならない)
- 消費電流が1ベースボードだけで400mA以上食う。(通常のUSBキーボードの20倍以上)

私はJISキーボードのMac使いなので、とりあえずJISキーボードとして使う方法を模索しました。

続きを読む »

Category: PC

[2019/10/18] Raspberry Piのコンソールで罫線文字を表示する

raspi-config画面では、罫線文字が表示されています。
当初1バイト文字だとばかり思っていましたが、UTF-8でした。
UTF-8対応のエディタで日本語入力ソフトウェアを使えば、「けいせん」を変換すれば、罫線記号が出てきます。
UTF-8の罫線文字は3バイトで、0xe29480〜0xe295bfまでです。
これは、raspi-configでも表示されるように、標準フォントに入っているので、日本語化していない英語コンソールでも表示できます。
角丸罫線もあってなかなか多彩です。
直接UTF-8の文字コードでシェルで表示するには、下記のような感じになります。

echo -e "¥xe2¥x94¥x8c"

これで、左上角の罫線が表示されます。
例えば、これで四角を書くとこうなります。

UL="¥xe2¥x94¥x8c"
UR="¥xe2¥x94¥x90"
DL="¥xe2¥x94¥x94"
DR="¥xe2¥x94¥x98"
VL="¥xe2¥x94¥x82"
HL="¥xe2¥x94¥x80"

echo -e $UL$HL$HL$HL$HL$UR
echo -e $VL" "$VL
echo -e $VL" "$VL
echo -e $VL" "$VL
echo -e $DL$HL$HL$HL$HL$DR

[参考] UTF-8文字コード表 https://www.seiai.ed.jp/sys/text/java/utf8table.html

Category: PC

[2019/09/23] MacBook Air Early 2008でのXubuntu&Docker

Core 2 DuoのMacBook Air Early 2008に、最初にXubuntu 18.04の32ビットをインストールしたところ、Docker composeに32ビット版がない&nodejs dockerイメージに32ビット版がないことが判明。
64ビット版をインストールしなおしました。
また、日本語でインストールすると、home配下のディレクトリが日本語ファイル名になっていて使いづらいので、下記のコマンドで英語ディレクトリに変更しました。

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update --force

gsettings set org.blueman.transfer shared-path $HOME'/Downloads'


キーボードは、インストール時に日本語(Macintosh)を選択しても、デフォルトだと「かな」「英数」をキーを認識してくれないので、キーボード設定のレイアウトを、Apple Alminum Keyboard (JIS)で日本語(Macintosh)を選択する。

Category: PC

[2019/08/08] 初代MacBook Air Early 2008 HDDをmicroSDに換装する方法

最近128GBを超える高速sdカードが安くなってきたので、埃をかぶっていた初代MacBook Air Early 2008のHDDをSD-CF(ZIF I/F)変換基板を使って、128GB microSDカードブートに換装してみました。
成功した組み合わせは、下記です。ちなみに、SD-CFアダプタは、Type-IIだと厚くてMacBook Airの裏蓋が閉まらなくなるので、ご注意ください。
OSは、Linuxは内臓Wi-Fiがライセンス上未対応なため、内臓Wi-Fiを使いたい場合は、macOS 10.7(Lion)か、Windows 10になります。
2019/9/4 補足 - Xubuntu 18.04だと追加ドライバでWi-Fi認識しました。
Late 2008なら、El Capitanまでいけるのですが、Early 2008は、Lionどまりです。ただ、Lionは重いので、Snow Leopardの方がお勧めです。
2019/9/4 補足 - LionのBootCampからドライバダウンロードするとWindows10x32で使用可能なドライバー一式がダウンロードできました。Mac OSは常用しない前提なら最新のLionに上げておく方が良さそうです
セキュリティアップデートは望めないので、ネット常用するならWindows 10択一になります。
まず、Snow Leopardをインストールして、別途、Windows 10のデュアルブート構成にしたいと思います。
2019/9/4 補足 - ということで、Xubuntu 18.04を入れてトリプルブートにして、Xubuntu常用になりました。:-)
2019/9/14 補足 - Xubuntuのインスートル時に、データ交換用にexFATバーティションを追加してEFIバーティションを入れて5バーティション構成にしたところ、Windowsブートしなくなりました。原因はWindowsが4パーティションまでしか認識しないためでした。この時に、WindowsバーティションのバーティションタイプIDが書き換わってしまい。4パーティションに戻しても、Windowsブートしなくなりました。Windowsメンテナンスモードのdiskutilを使用して、パーテションタイプIDをNTFSパーティションを示す0x07に変更したところ、Windowsブートできるようになりました。

- 変換名人 CFカード → 東芝/日立1.8"IDE変換アダプタ ZIF CFIDE-ZIFIB
- My Vision 変換アダプター Type-I SDカード CFカード 多機能 MV-SDCF
- Team microSDXCカード 128GB (UHS-1 U3 V30 A1対応) +SD変換アダプター






続きを読む »

Category: PC

[2019/04/19] PCで編集した動画をiPhone/iPadのGoPro Quikで使う方法

撮りためた動画が大量になると、なかなか整理したり編集したりするのが億劫になります。
こんな時、GoProのQuikを使うと、ファイルを指定するだけでダイジェスト版を自動で作ってくれるのでとってもいい感じです。
ただ、難点はPC版だとGoProで撮影した動画ファイルしか使えないこと。
私の場合、過去に撮影した8mmビデオをエンコードしたものや、DVカメラの映像、他のスマホで撮影した映像、一眼レフなどのデジカメで撮影した映像など色々使いたいものが大量にあります。

続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone ) , 携帯

[2018/06/14] ポメラDM200に触発されて、VAIO Type PのようなフルキーボードPCを作ってみた

作ってみたとは、ちょっと大げさでした。
正確には、WindowsタブレットとBluetoothキーボードを一体化させるアダプタを自作したのでした。

null
null

続きを読む »

Category: PC

[2018/03/10] AIY Voice Kitをyoutube/Play Musicプレイヤーにする

Raspberry Pi 3をGoogle HomeにするAIY Voice Kitを作ってみました。
2018年1月ごろから日本語対応したようで、通常の手順に従ってインストールして、Google Assistantアプリから、AIY Voice
Kitデバイスの言語設定を日本語にすればOKでした。
早速、Google Play Musicでも再生しようとしたところ、「そのサービスは対応していません」とつれない返事。
まあ、ラズパイだし、色々コードを書けばできるだろうと思いましたが、簡単な方法がありました。


続きを読む »

Category: PC ( Android )

[2018/03/07] キュボロを自作してみた (3Dプリンタ編)

アートブロックで自作しましたが、やはり曲線貫通穴などでビー球が減速してしまうので、3Dプリンタで自作してみました。
簡単な構造なので、最初はモデリングソフトでちゃちゃっと作ってみたのですが、簡単だからこそスクリプト型のモデリングソフトを使えば、簡単に全てのブロックをモデルかできるのではないかと思い、やってみました。
使ったのは、スクリプトモデリングソフトのOpenSCADです。
http://www.openscad.org/
null

続きを読む »

Category: DIY ( 3Dプリンタ )

[2018/03/07] キュボロを自作してみた (木工編)

キュボロは直径2cmの穴や溝がある一辺5cmの立方体の積み木です。
これを穴や溝が繋がるように積み上げ、ビー玉を転がして遊ぶ、知育玩具です。
ビー玉がうまく転がるように、非常に高精度で作成された木製玩具のため、お値段もかなりお高めです。

欲しいけど高いなーと思っていた矢先、ホームセンターでアートブロックという5cm立法の木材が販売されているのを見かけました。
1コ148円とお手頃で、自宅には木材用の電動工具が色々あるので、自作してみることにしました。
null

続きを読む »

Category: DIY ( 木工 )

[2017/08/03] Raspberry Pi 3の軽量化

Raspberry Pi Zero Wは、Wi-FiもBluetoothも付いて、小型軽量で色々組み込みにも向いています。
しかし、なかなか生産が追いつかないのか、全然入手できません。
Raspberry Pi 3は、入手性も良く、CPUやI/Fの豊富さを考えるとコスパはいいのですが、Zero Wのような軽快さにかけます。
そこで、Raspberry Pi 3から有線LANコネクタや、不要なUSBコネクタを取り除き、軽量化をしてみました。

続きを読む »

Category: その他

[2017/05/31] H502SとRaspberry Pi Cameraで空撮

ドローンの航空法による200g規制が始まったので、規制対象外の重量で空撮ができるトイドローンを探したところ、Hubsan H502S X4 FPV DESIREが見つかりました。200g未満なのに、GPSを搭載しヘッドレスモードもあって、ネットの評判も上々です。
特に、補修パーツが安価、かつ、豊富に手に入るのが良いです。
ちなみに、最初の練習ではバッテリーひとつでは全然練習になりません。さらに、ちょっと木に接触したりすると簡単にプロペラが破損します。プロペラは多少傷ついても飛べますが、飛行が不安定になり、画像が歪む、いわゆるコンニャク現象が発生します。ということで、予備バッテリーと予備のプロペラは必須です。
早速手に入れて、空撮してみたのですが、搭載カメラの画質が悪く、鑑賞する写真としてはかなり不満が残りました。
撮影用に、アクションカムを持ち上げさせようとしたのですが、それだと200gオーバー、かつ、重すぎて飛びませんでした。
いろいろ、試行錯誤をした結果、Raspberry Pi Cameraに行き着きました。
null

続きを読む »

Category: その他

[2017/05/30] WindowsとRaspberry PiでSDカードを共用する

Raspberry Piのブート用microSDカードは、bootのみFATで、linux部分はext4なので、Windowsでは読み書きできませんでした。直接、読み書きできるとRasbperry Pi Cameraのデータなど簡単にコピーができて便利です。
単純に、ext4の後にFAT32パーティションを作成すると、Macではマウントできるのですが、Windowsだと、先頭のbootパーティションしかマウントしてくれません。

続きを読む »

Category: PC

[2016/04/29] da vinci 1.0をFlash Airで無線化

da vinci 1.0は、USB接続でしか利用できませんでしたが、基板上にはSDカードスロットがあり、サンプルファイルのgcodeなどは、このSDカードに記録されています。カスタムファームウェアを導入すると、SDカードからの直接印刷も可能になります。
しかし、SDカードのアクセスは、ケースに穴をあけたり、SDカード延長ケーブルを用いるなど、使い勝手の悪いものでした。
何か良い手はないものかと思案していた所、Flash AirでArduinoを無線化する記事を目にし、これならと実験してみました。


続きを読む »

Category: DIY ( 3Dプリンタ )

[2016/04/20] da vinci 1.0カスタムファームウェアへの変更と格安エクストルーダ交換

da vinci proが発売され、初代da vinci 1.0に、いろいろ不満が出てきたので、汎用のスライサーが使えるカスタムファームウェアを導入することにしました。
ついでに、詰まりやすい純正エクストルーダヘッドも、安価な汎用品に交換して、透明フィラメントやPLAも使えるようにしました。
なお、エクストルーダ交換を行うと、オートキャリブレーションができず、自分の感覚で水平調整を行う必要がありますので、ご注意を。
手動調整のヘッド移動は、カスタムファームウェアのメニューにちゃんとあります。
例によって、これらの改造は自己責任でお願いします。
メーカーの保証もなくなりますし、事故や怪我の恐れもありますので、自分の判断で情報をご利用ください。

続きを読む »

Category: DIY ( 3Dプリンタ )

[2016/02/10] なぜかiPhone6 iOS9.2.1だけ非純正JISキーボードが使える

iOS9.2では、非純正JISキーボードは、US配列になってしまいキーマップを入れ替えるか、キーボード側で特殊な処理をしているキーボードしかJIS入力はできませんでした。
しかし、先日iPhone6をiOS9.2.1にアップデートしたところ、ELECOMのJISキーボードでJIS入力が可能になってしまいました。
しかも、かな配列もしっかりJISです。
ところが、iPod touch(第5世代)は、同じiOS9.2.1にアップデートしても、USキーボードとして認識されます。
う〜む、不可解。他の方の検証待ちですね。
とりあえず、常用しているiPhone6だけでもJIS配列になったのはよかったです!
ちなみに、このiPhone6は、一度も脱獄していないし、バックアップからの復旧も行っていない、まっさらな新品です。

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2016/01/06] 退会がやたら面倒くさいhi-ho

今、hi-ho LTEを使っていますが、デジモノSIMが手に入ったので、乗り換えようと、退会手続きをしました。
ところが、これが、くそ面倒くさい...
連絡用メールアドレスを登録しているのに、hi-hoからの連絡は全てhi-hoのメールアドレスに届きます。
連絡用メールアドレスに連絡をくれといっても、規則ですからの一点張り。
しかも、退会は郵送で書面と公的証明書を送らなければ退会できないうえ、解約したい月の15日までの消印で郵送しないと、追加で一ヶ月強制加入になります。
しかも、データSIMでも1年縛りで、違約金が5400円もかかります。
これはひどすぎ...
まあ、二度とhi-hoは使わないかな。

Category: その他 , 携帯

[2015/11/10] 脱獄不要! iPhone/iPad+CS533で非純正キーボードでJIS入力ができる

USBキーボードをBluetooth化できるATEN CS533を購入しました。
目的は、HHK LiteをBluetooth化するためです。
ところが、CS533には、思ってもいない機能がついていました。
通常iOS(iPhoneやiPad、iPod touch)では、Apple純正以外の日本語キーボードは、USキーボードと認識されてしまうので、記号の位置やかな入力が刻印通り入力できないというのが常識でした。
しかし、CS533に日本語JISキーボードをつなぎ、iPhoneとペアリングすると、脱獄していない状態で、そのままで、JISキーボードとして認識されるのです!


続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2015/07/01] [da vinci] 造形物がスカスカ

[2016/4/28 追記] 温度を低くすると積層間の接着が弱く、結局良い物が印刷できなくなってきたので、カスタムファームウェアの導入とエクストルーダの汎用品への交換を行いました。詳細は、こちら

最近、フィラメント詰まりが発生したため、また分解掃除をしました。
すると、なぜか、フィラメントの吐出量が少なく、やたら細いフィラメントしか出てこなくなりました。
そのため、できあがる造形物はスポンジのようにスカスカで、簡単に握り潰せるくらいの脆さの物しかできません。
いろいろ、実験した結果、推測を含めてわかったことをメモしておこうと思います。

続きを読む »

Category: DIY ( 3Dプリンタ )

[2015/02/11] OCNモバイルONEは、別々のキャリアから複数SIMプランにまとめてMNPできる

家族の音声回線をまとめると維持費が安くなるのではないかと思い、複数SIM契約プランで音声SIMが複数持てるMVNOを探してみました。
いろいろ、あたったのですが、OCNモバイルONEが対応しており、さらに、複数回線のMNPが可能という事がわかりました。

続きを読む »

Category: 携帯

[2015/02/02] Logicool K480の重りの鉄板を抜いて軽量化する

Logicool K480 Bluetooth 日本語キーボードは、以下の点が非常に気に入っています。

  • キーピッチがフルサイズの19mm
  • 日本語キーボードとして「ろ」や「右シフト」やその他の記号キーも変則的でない
  • カーソルキーが、「ろ」と「右シフト」の間にない ← JISかな入力では重要!
  • Bluetooth接続先がロータリースイッチで、3つまで簡単に切替ができる
  • タブレットやスマホのスタンドによるスリットもあるので、別にスタンドを持ち歩かなくて良い
  • 電源スイッチがスライドスイッチなので、鞄の中で勝手に電源が入る事がない

しかし、欠点として、大きい・重いがあります。
大きいは、キーピッチやスタンドの関係で、相反する事なので目をつぶるとして、重さが軽くなるとモバイル向きになります。
軽くしたいなーと、思っていた所、Logicoolの取材記事をみると、大型のタブレットを立てても転倒しないように重りをいれていると記載がありました。

重り? と言う事は、重りを取れば軽量化が可能ではないかと言う事で、早速開けてみました。


続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone , Android )

[2014/11/01] da vinci 3Dプリンタのエクストルーダの分解掃除

エクストルーダにフィラメントが詰まり、まったく取り出せなくなったため、分解して掃除することになりました。
エクストルーダを本体から外すと、青のフィラメントが入り口までびっしり詰まっていて、ピンセット等でも取り除けません。
このため、エクストルーダヘッドを分解して、アセトン溶解とドリルで除去しました。

続きを読む »

Category: DIY ( 3Dプリンタ )

[2014/09/01] 3Dプリンタ ダヴィンチ(da Vinci)で、フィラメント交換がうまく行かない時のチェックポイント


  • 挿入するフィラメントが、湾曲していたら、手やペンチでまっすぐに延ばす。
    ヘッドの内部では、フィラメント挿入口と、エクストルーダの間に数ミリの隙間があります。
    挿入するフィラメントは、購入時丸まっているので、先頭も若干湾曲しています。
    すると、この数ミリの間隙の間に、横にそれて、エクストルーダにうまく挿入できない状態になっている事があります。このため、フィラメントの先端の5cmほどを、しっかり直線になるように強制して挿入します。先端を斜めにニッパーで切っておくのも有効です。
  • 交換前のフィラメントカスの除去。
    フィラメントがまっすぐでも入らない場合は、交換前のフィラメントの先端が溶けて、エクストールだ内に残留している場合があります。この場合も、新しいフィラメントがエクストルーダに入らないので、交換不可能になります。この場合は、ヘッドを分解して、エクストルーダ内からゴミをピンセットなどで除去する必要があります。da vinciのヘッドは、上部の黒いつまみのバネで固定されているだけなので、ケーブル類の固定の除去と、冷却ファンのコネクタを外すと、エクストルーダをヘッドから外す事ができます。エクストルーダの中に細いABS樹脂の残骸があれば、これをピンセットなどで取り除きます。

続きを読む »

Category: DIY ( 3Dプリンタ )

[2014/08/22] [iOS] 非純正BluetoothキーボードをJISかな配列で使えるようにする (要jailbreak)

iPhoneやiPad用として、Bluetooth接続の外付けキーボードが多数製品化されていますが、ほとんどがUS配列の製品です。Windows向けの日本語JISキーボードを接続しても、JIS配列にはならず、US配列となってしまうため、キーの刻印とは異なる文字が入力されてしまいます。これは、iOSがApple純正のJISキーボード以外は全てUS配列として扱ってしまうためです。エレコムなど一部の製品では、キーボード側で細工をしてJIS配列で入力できるようなモードを用意している製品がありますが、これも英数モードの記号だけを入れ替えるもので、JISかな入力時は「かな」の刻印通りには入力できません。今回は、iOSのキーボードレイアウトファイルを書き換える事で、非純正キーボードで、英数モードもかな入力モードも全てJIS配列で入力できるようにしてしまおうというハックです。

続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2014/04/22] HTC J ONEはKitKat化で、Bluetooth PAN Client有効になる

HTC J ONEのKitKatカスタムROM導入しました。すると、4.2ではできなかったBluetooth PAN Clientが利用可能になりました。
つまり、iPhoneのBluetoothテザリングが利用できるようになりました。
DoCoMoのiPhone5sに、MVNOの格安通信SIMを入れて、SIMロック解除したHTC J ONEにみまもりSIMを入れると、HTC J ONEで、iPhone5sの通信をBluetoothで共有できるので、HTC J ONEは、ネットも電話も使える状態になります。

[2014/10/24追記] auから正式版も公開されましたが、ここで使ったのはこちらのGlobal版→ http://htcsoku.info/htcsokudev-news/sense6-rom-for-au/

Category: PC ( Android )

[2014/04/22] Android 4.xで、みまもりSIMをMMSのみで使う

HTC J ONE(HTL22)のSIMロックを解除したので、SoftbankみまもりSIMを使ってみました。
みまもりSIMは、初代490円/月のプランのSIMです。
みまもりSIMは、定額パケットプランがなく青天井ですが、MMSを使うことができるので、通常のパケット通信は遮断して、MMSだけを使いたいという要望が結構あるようです。
調べた所、Softbankメール v2.5と特殊なAPN設定をすればできることがわかりました。

続きを読む »

Category: PC ( Android )

[2014/03/14] HTC J ONE (HTL22)でSIMロック解除・LTEハンドオーバできた

auのHTC J ONEを入手しました。HTC速報さんに、SIMロック解除情報があったので、ロック解除してIIJ mioで使ってみました。
http://htcsoku.info/htcsokudev-news/au-m7-device-sim-unlock/
この情報によると、3G onlyでは安定するが、LTEは3Gハンドオーバせず、安定しないとの記載があります。
私も、そのつもりで使っていたのですが、SIMを入れかえた時に、操作漏れで、エリア設定を自動切替のまま、IIJ mioのSIMを入れてしまいました。
すると、なぜかLTEの表示が... しかも、IIJ mioのSIMを入れているのに、ステータスバーのキャリア名は、KDDIと出ています。
SPEED TESTをすると、15Mbps... 確かにLTE接続になっています。
うちは、田舎なので、自宅はLTE圏外です。そのまま、自宅に帰ってみると、今度はNTT DOCOMOで3Gの表示が!
SPEED TESTでは3Mbps。確かに繋がっています。

続きを読む »

Category: PC ( Android )