[2020/06/02] DUMANG DK6拡張ボード配列第二弾

しばらく使ってみて、円弧配列の運指は実は結構タイプミスがあることが判明し、指の相対位置は、使い慣れたAppleキーボードに合わせました。
ただ、肩こりや猫背の原因はやはり両手を揃えて手首のひねる不自然な姿勢にあると考え、左右分割は肩幅で維持して、ハの字置きはやめ、並行に置きました。
また手首が捻った状態にならないように、約9度左右のベースボードを傾けました。
あと、導電性テープが接触不良だったので、ハンダ付けしました。
これでミスタイプがへり、かなり快適になりました!
null

Category: PC

[2020/05/25] DUMANG DK6 miniの拡張ベースボードを自作

磁石で自由にキーを配置できるキーボードDUMANG DK6 mini。
やっとMacでJIS入力環境が整ってきたので、本格的に使い始めました。
すると、やはりベースボードの狭さが気になります。JIS配列だと右側のキーが増えて、あと1キー分どうしても足りない。
今更ながらに、大きいベースボードを買えばよかったと思いました。
ベースボード単品を追加購入することも考えましたが、12000円以上と、これが結構お高い。
そこで、物理レイヤーキー拡張と同じ手法で、拡張ベースボードを作りました。

続きを読む »

Category: PC

[2020/05/23] DUMANG DK6をMacでShiftキーをベースボードをまたいで有効にする

DUMANG DK6は、2020/5/23現在、Windowsでしかベースボードを跨いでShiftキーなどのレイヤーを使うことができません。
Macのドライバも開発中と書いてありますが、一向に出てくる気配がないので、無理やりなんとかしてみました。

続きを読む »

Category: PC

[2020/03/13] DUMANG DK6をJISキーボードとして使う方法

マグネットで全てのキーが移動可能なDUMANG DK6。
「ぼくのかんがえたさいきょうのきーぼーど」が作れると、衝動的にポチりました。
しかし、使ってみると下記のような問題点が判明しました。

- JISキーボード固有の'¥'、'_'、変換、無変換、Appleキーボードの英数、かなが設定できない。
- Windowsでドライバを常駐させた場合以外では、二つのベースボードは二つのキーボードとして認識され、お互いに修飾キーが機能しない。(例えば、左シフトで、ベースボードが異なる右Lを押しても大文字にならない)
- 消費電流が1ベースボードだけで400mA以上食う。(通常のUSBキーボードの20倍以上)

私はJISキーボードのMac使いなので、とりあえずJISキーボードとして使う方法を模索しました。

続きを読む »

Category: PC

[2019/10/18] Raspberry Piのコンソールで罫線文字を表示する

raspi-config画面では、罫線文字が表示されています。
当初1バイト文字だとばかり思っていましたが、UTF-8でした。
UTF-8対応のエディタで日本語入力ソフトウェアを使えば、「けいせん」を変換すれば、罫線記号が出てきます。
UTF-8の罫線文字は3バイトで、0xe29480〜0xe295bfまでです。
これは、raspi-configでも表示されるように、標準フォントに入っているので、日本語化していない英語コンソールでも表示できます。
角丸罫線もあってなかなか多彩です。
直接UTF-8の文字コードでシェルで表示するには、下記のような感じになります。

echo -e "¥xe2¥x94¥x8c"

これで、左上角の罫線が表示されます。
例えば、これで四角を書くとこうなります。

UL="¥xe2¥x94¥x8c"
UR="¥xe2¥x94¥x90"
DL="¥xe2¥x94¥x94"
DR="¥xe2¥x94¥x98"
VL="¥xe2¥x94¥x82"
HL="¥xe2¥x94¥x80"

echo -e $UL$HL$HL$HL$HL$UR
echo -e $VL" "$VL
echo -e $VL" "$VL
echo -e $VL" "$VL
echo -e $DL$HL$HL$HL$HL$DR

[参考] UTF-8文字コード表 https://www.seiai.ed.jp/sys/text/java/utf8table.html

Category: PC

[2019/09/23] MacBook Air Early 2008でのXubuntu&Docker

Core 2 DuoのMacBook Air Early 2008に、最初にXubuntu 18.04の32ビットをインストールしたところ、Docker composeに32ビット版がない&nodejs dockerイメージに32ビット版がないことが判明。
64ビット版をインストールしなおしました。
また、日本語でインストールすると、home配下のディレクトリが日本語ファイル名になっていて使いづらいので、下記のコマンドで英語ディレクトリに変更しました。

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update --force

gsettings set org.blueman.transfer shared-path $HOME'/Downloads'


キーボードは、インストール時に日本語(Macintosh)を選択しても、デフォルトだと「かな」「英数」をキーを認識してくれないので、キーボード設定のレイアウトを、Apple Alminum Keyboard (JIS)で日本語(Macintosh)を選択する。

Category: PC

[2019/08/08] 初代MacBook Air Early 2008 HDDをmicroSDに換装する方法

最近128GBを超える高速sdカードが安くなってきたので、埃をかぶっていた初代MacBook Air Early 2008のHDDをSD-CF(ZIF I/F)変換基板を使って、128GB microSDカードブートに換装してみました。
成功した組み合わせは、下記です。ちなみに、SD-CFアダプタは、Type-IIだと厚くてMacBook Airの裏蓋が閉まらなくなるので、ご注意ください。
OSは、Linuxは内臓Wi-Fiがライセンス上未対応なため、内臓Wi-Fiを使いたい場合は、macOS 10.7(Lion)か、Windows 10になります。
2019/9/4 補足 - Xubuntu 18.04だと追加ドライバでWi-Fi認識しました。
Late 2008なら、El Capitanまでいけるのですが、Early 2008は、Lionどまりです。ただ、Lionは重いので、Snow Leopardの方がお勧めです。
2019/9/4 補足 - LionのBootCampからドライバダウンロードするとWindows10x32で使用可能なドライバー一式がダウンロードできました。Mac OSは常用しない前提なら最新のLionに上げておく方が良さそうです
セキュリティアップデートは望めないので、ネット常用するならWindows 10択一になります。
まず、Snow Leopardをインストールして、別途、Windows 10のデュアルブート構成にしたいと思います。
2019/9/4 補足 - ということで、Xubuntu 18.04を入れてトリプルブートにして、Xubuntu常用になりました。:-)
2019/9/14 補足 - Xubuntuのインスートル時に、データ交換用にexFATバーティションを追加してEFIバーティションを入れて5バーティション構成にしたところ、Windowsブートしなくなりました。原因はWindowsが4パーティションまでしか認識しないためでした。この時に、WindowsバーティションのバーティションタイプIDが書き換わってしまい。4パーティションに戻しても、Windowsブートしなくなりました。Windowsメンテナンスモードのdiskutilを使用して、パーテションタイプIDをNTFSパーティションを示す0x07に変更したところ、Windowsブートできるようになりました。

- 変換名人 CFカード → 東芝/日立1.8"IDE変換アダプタ ZIF CFIDE-ZIFIB
- My Vision 変換アダプター Type-I SDカード CFカード 多機能 MV-SDCF
- Team microSDXCカード 128GB (UHS-1 U3 V30 A1対応) +SD変換アダプター






続きを読む »

Category: PC

[2019/04/19] PCで編集した動画をiPhone/iPadのGoPro Quikで使う方法

撮りためた動画が大量になると、なかなか整理したり編集したりするのが億劫になります。
こんな時、GoProのQuikを使うと、ファイルを指定するだけでダイジェスト版を自動で作ってくれるのでとってもいい感じです。
ただ、難点はPC版だとGoProで撮影した動画ファイルしか使えないこと。
私の場合、過去に撮影した8mmビデオをエンコードしたものや、DVカメラの映像、他のスマホで撮影した映像、一眼レフなどのデジカメで撮影した映像など色々使いたいものが大量にあります。

続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone ) , 携帯

[2018/06/14] ポメラDM200に触発されて、VAIO Type PのようなフルキーボードPCを作ってみた

作ってみたとは、ちょっと大げさでした。
正確には、WindowsタブレットとBluetoothキーボードを一体化させるアダプタを自作したのでした。

null
null

続きを読む »

Category: PC

[2018/03/10] AIY Voice Kitをyoutube/Play Musicプレイヤーにする

Raspberry Pi 3をGoogle HomeにするAIY Voice Kitを作ってみました。
2018年1月ごろから日本語対応したようで、通常の手順に従ってインストールして、Google Assistantアプリから、AIY Voice
Kitデバイスの言語設定を日本語にすればOKでした。
早速、Google Play Musicでも再生しようとしたところ、「そのサービスは対応していません」とつれない返事。
まあ、ラズパイだし、色々コードを書けばできるだろうと思いましたが、簡単な方法がありました。


続きを読む »

Category: PC ( Android )

[2017/05/30] WindowsとRaspberry PiでSDカードを共用する

Raspberry Piのブート用microSDカードは、bootのみFATで、linux部分はext4なので、Windowsでは読み書きできませんでした。直接、読み書きできるとRasbperry Pi Cameraのデータなど簡単にコピーができて便利です。
単純に、ext4の後にFAT32パーティションを作成すると、Macではマウントできるのですが、Windowsだと、先頭のbootパーティションしかマウントしてくれません。

続きを読む »

Category: PC

[2016/02/10] なぜかiPhone6 iOS9.2.1だけ非純正JISキーボードが使える

iOS9.2では、非純正JISキーボードは、US配列になってしまいキーマップを入れ替えるか、キーボード側で特殊な処理をしているキーボードしかJIS入力はできませんでした。
しかし、先日iPhone6をiOS9.2.1にアップデートしたところ、ELECOMのJISキーボードでJIS入力が可能になってしまいました。
しかも、かな配列もしっかりJISです。
ところが、iPod touch(第5世代)は、同じiOS9.2.1にアップデートしても、USキーボードとして認識されます。
う〜む、不可解。他の方の検証待ちですね。
とりあえず、常用しているiPhone6だけでもJIS配列になったのはよかったです!
ちなみに、このiPhone6は、一度も脱獄していないし、バックアップからの復旧も行っていない、まっさらな新品です。

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2015/11/10] 脱獄不要! iPhone/iPad+CS533で非純正キーボードでJIS入力ができる

USBキーボードをBluetooth化できるATEN CS533を購入しました。
目的は、HHK LiteをBluetooth化するためです。
ところが、CS533には、思ってもいない機能がついていました。
通常iOS(iPhoneやiPad、iPod touch)では、Apple純正以外の日本語キーボードは、USキーボードと認識されてしまうので、記号の位置やかな入力が刻印通り入力できないというのが常識でした。
しかし、CS533に日本語JISキーボードをつなぎ、iPhoneとペアリングすると、脱獄していない状態で、そのままで、JISキーボードとして認識されるのです!


続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2015/02/02] Logicool K480の重りの鉄板を抜いて軽量化する

Logicool K480 Bluetooth 日本語キーボードは、以下の点が非常に気に入っています。

  • キーピッチがフルサイズの19mm
  • 日本語キーボードとして「ろ」や「右シフト」やその他の記号キーも変則的でない
  • カーソルキーが、「ろ」と「右シフト」の間にない ← JISかな入力では重要!
  • Bluetooth接続先がロータリースイッチで、3つまで簡単に切替ができる
  • タブレットやスマホのスタンドによるスリットもあるので、別にスタンドを持ち歩かなくて良い
  • 電源スイッチがスライドスイッチなので、鞄の中で勝手に電源が入る事がない

しかし、欠点として、大きい・重いがあります。
大きいは、キーピッチやスタンドの関係で、相反する事なので目をつぶるとして、重さが軽くなるとモバイル向きになります。
軽くしたいなーと、思っていた所、Logicoolの取材記事をみると、大型のタブレットを立てても転倒しないように重りをいれていると記載がありました。

重り? と言う事は、重りを取れば軽量化が可能ではないかと言う事で、早速開けてみました。


続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone , Android )

[2014/08/22] [iOS] 非純正BluetoothキーボードをJISかな配列で使えるようにする (要jailbreak)

iPhoneやiPad用として、Bluetooth接続の外付けキーボードが多数製品化されていますが、ほとんどがUS配列の製品です。Windows向けの日本語JISキーボードを接続しても、JIS配列にはならず、US配列となってしまうため、キーの刻印とは異なる文字が入力されてしまいます。これは、iOSがApple純正のJISキーボード以外は全てUS配列として扱ってしまうためです。エレコムなど一部の製品では、キーボード側で細工をしてJIS配列で入力できるようなモードを用意している製品がありますが、これも英数モードの記号だけを入れ替えるもので、JISかな入力時は「かな」の刻印通りには入力できません。今回は、iOSのキーボードレイアウトファイルを書き換える事で、非純正キーボードで、英数モードもかな入力モードも全てJIS配列で入力できるようにしてしまおうというハックです。

続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2014/04/22] HTC J ONEはKitKat化で、Bluetooth PAN Client有効になる

HTC J ONEのKitKatカスタムROM導入しました。すると、4.2ではできなかったBluetooth PAN Clientが利用可能になりました。
つまり、iPhoneのBluetoothテザリングが利用できるようになりました。
DoCoMoのiPhone5sに、MVNOの格安通信SIMを入れて、SIMロック解除したHTC J ONEにみまもりSIMを入れると、HTC J ONEで、iPhone5sの通信をBluetoothで共有できるので、HTC J ONEは、ネットも電話も使える状態になります。

[2014/10/24追記] auから正式版も公開されましたが、ここで使ったのはこちらのGlobal版→ http://htcsoku.info/htcsokudev-news/sense6-rom-for-au/

Category: PC ( Android )

[2014/04/22] Android 4.xで、みまもりSIMをMMSのみで使う

HTC J ONE(HTL22)のSIMロックを解除したので、SoftbankみまもりSIMを使ってみました。
みまもりSIMは、初代490円/月のプランのSIMです。
みまもりSIMは、定額パケットプランがなく青天井ですが、MMSを使うことができるので、通常のパケット通信は遮断して、MMSだけを使いたいという要望が結構あるようです。
調べた所、Softbankメール v2.5と特殊なAPN設定をすればできることがわかりました。

続きを読む »

Category: PC ( Android )

[2014/03/14] HTC J ONE (HTL22)でSIMロック解除・LTEハンドオーバできた

auのHTC J ONEを入手しました。HTC速報さんに、SIMロック解除情報があったので、ロック解除してIIJ mioで使ってみました。
http://htcsoku.info/htcsokudev-news/au-m7-device-sim-unlock/
この情報によると、3G onlyでは安定するが、LTEは3Gハンドオーバせず、安定しないとの記載があります。
私も、そのつもりで使っていたのですが、SIMを入れかえた時に、操作漏れで、エリア設定を自動切替のまま、IIJ mioのSIMを入れてしまいました。
すると、なぜかLTEの表示が... しかも、IIJ mioのSIMを入れているのに、ステータスバーのキャリア名は、KDDIと出ています。
SPEED TESTをすると、15Mbps... 確かにLTE接続になっています。
うちは、田舎なので、自宅はLTE圏外です。そのまま、自宅に帰ってみると、今度はNTT DOCOMOで3Gの表示が!
SPEED TESTでは3Mbps。確かに繋がっています。

続きを読む »

Category: PC ( Android )

[2014/01/23] WACOM液晶タブレットを二台つなぐ

WACOMの液晶ペンタブレットのCintiqを店頭で触ったら、そのダイレクトな操作感に惚れ込んでしまいました。ドキュメントにちょっとした図やイラストをいれる程度でも、マウスだと四苦八苦していたものが、液晶ペンタブだととっても簡単です。

しかし、いかんせん、価格が高い。(;_;)
私の場合は、本格的なイラストを書くわけでもないので、中古で安いのがないか、某オークションを物色していました。

続きを読む »

Category: PC

[2012/10/17] MacBook Pro Retinaで、Androidエミュレータを使う

MacBook Pro Retinaで、Androidエミュレータを使うと、そのままでは、画面イメージが1/4になってしまい、タッチイベントと座標がずれて使い物になりません。
回避策としては、今のところ3種類の方法がありました。

続きを読む »

Category: PC ( Android )

[2012/08/08] BIGLOBE 3G iPhone/iPadについに対応 (PAP認証対応)

デイタイムプラン(2:00〜20:00のみ使い放題)1980円/月を提供しているBIGLOBE 3Gですが、今まで、CHAP認証にしか対応しておらず、iPhone/iPadのiOS機では利用できませんでした。
他のMVNOが続々と対応する中、やっとBIGLOBE 3GもPAP認証に対応しました。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/3g/3g_iphone.html

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2012/03/08] iOS 5.1でJISかな入力完全対応!

先日、New iPadの発表とともに、iOS 5.1のアップデートの配布が始まりました。
iOS5.0.1では、暫定対応か外付けキーボードで、JISかな入力をサポートしていましたが、半濁音がそのまま入力できないという問題が残っていました。

[2014/8/26 追記] 非純正キーボードは、JIS配列であっても、US配列になります。無理矢理JISとして使うハックはこちら

続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2011/04/19] iPhone用有線キーボードのキャリングケースも作ってみた

Wireless Keyboardは、iPhone 3Gでは使えないので、同様のケースを有線キーボード用に作ってみました。

Wired Keyboard Case

続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2011/04/15] Apple純正Wireless Keyboardキャリングケースを作る!

iOSでかな入力ができるようになり、快適な入力環境で使えるようになりました。
こうなると、外で落ち着いた時間がありそうだというときは、キーボードを持ち歩いて使いたくなります。
しかし、一番かな入力に向いていて、ワイヤレスでスマートな、Apple純正Wireless Keyboard(JIS)は、少々問題があります。
そこで、ケースを作成しました。

とじた状態

続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2010/12/15] iPadで快適JISかな入力を実現!

iPadは、iOS4.2でかな入力がサポートされましたが、五十音順キーボードだけでした。
私は、IMEが普及する前からJISかな入力派で、一応ローマ字入力もできますが、スピードが全然違います。今回は、iPadでJIS配列のカナ入力を可能してしまおうというハックです。
なお、Jailbreakはお約束ですが、自己責任でお願いします。それから、今回の方法は、ドックケーブルかBluetoothの外付けキーボード限定です。ソフトウェアキーボードは、JIS配列のかな入力にはなりませんので、あしからず。

[2014/8/26 追記] 非純正キーボードを無理矢理JISとして使うハックはこちら

さて方法ですが、iOSは、キーボードマップがファイル化されているので、Jailbreakすれば、マッピングファイルを変更して、対応可能なのではないかと思いやってみました。

続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2010/11/17] jailbreakしなくてもiPhone 3Gで使える外付けキーボード

iPhoneはiOS4から、Bluetoothキーボードをサポートしましたが、3GS/4のみで、3Gは対象外でした。jailbreakすれば、有償のドライバが出ていましたが、実は、有線なら3Gも使える事がわかりました。




続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2010/10/12] ADF付きFAXスキャナでiPad用PDFを自炊する

最近iPadの登場で、自分で書籍をPDF化する人が増えているそうな。それには、手間をできるだけ省くために、両面同時スキャンが可能なドキュメントリーダーが売れているとのこと。確かに、速そうですが、私の場合は、PDFしたい書籍が限られているので、ドキュメントリーダーの出費に躊躇していました。ふと、部屋の掃除をしていると、昔使っていたFAX/スキャナ/プリンタの複合機が目に入りました。キヤノンのMultiPASS B-25という機種です。この機種は、最近の安価な複合機にはないADF(オートドキュメントフィーダ)が付いています。片面とはいえ、最大20枚一度に読み込めるので、これを使えば、十分自炊可能ではないかと思い試してみました。

続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2010/09/30] 一月だけでもOK! FOMA網で3G通信が使い放題のプリペイドサービスb-mobile SIM/b-micro SIM

アメリカでは、iPadの3G通信が常時契約ではなく、必要なときだけ購入して使うことができます。これは、普段は無線LANで使って、夏休みや冬休みだけは、3Gをめいっぱい使いたいといった用途に最適です。
日本では、SIMだけの販売がほとんどなく、あっても通信料が高かったり、利用期限が過ぎてから一定期間内に追加でチャージしないと、また端末込みで買い直しになるサービスばかりでした。
この流れが、最近のiPad/iPhone4の登場で、変わってきました。海外からSIMフリーのiPad/iPhoneを買ってきて、プリペイド通信SIMカードを使うという手法です。
それが、日本通信がFOMA網のMVNOで提供するb-mobile SIM U300/b-micro SIM U300です。
ちなみに、b-mobile SIMは通常サイズのSIMで、SIMフリーのiPad/iPhone4で使う場合は、b-micro SIMを購入することになります。

続きを読む »

Category: PC ( Network , iPod touch/iPhone )

[2010/06/26] iPhone 3GでBluetoothキーボードだけで日本語変換

iOS4がリリースされましたが、iPhone 3Gは、残念ながらBluetoothキーボードが使えませんでした。マルチタスクやホーム画面の背景などは、redsn0wによるJBでは、使用可能に設定できるようですが、Bluetoothキーボードは、今のところ無理のようです。そこで、JBアプリのBTstack Keyboardのアップデートを確認したところ、なんとiOS4対応、日本語キーボード変換対応、キーボード非表示に対応していました。

続きを読む »

Category: PC ( iPod touch/iPhone )

[2010/03/27] REDFLYとiPhone

REDFLYは、一見ネットブックのような形ですが、単独では動作せず、Bluetooth内臓のWindows Mobile機の外部キーボードとディスプレイとしてワイヤレスで接続されるデバイスです。こいつをX01HTと接続すると、X01HT本体は、カバンに入れっぱなしで、REDFLYだけで、Windows Mobileアプリが利用できるワケです。ネットブックなどと比べて利点としては、データの入出力は、あくまでもX01HTで行われるので、REDFLYにはデータが一切残らず、一元管理できるのと、Windows Mobileですから、入力可能になるまで1秒でOKというところです。
これが、直接iPhoneにつながれば一番良いのですが、残念ながら、プロファイルは通常のHIDなどではないようで、そのままでは接続できませんでした。

そこで、最近発売されたポメラの新機種DM20に搭載された、QRコード表示機能と同じ理屈で、X01HTでQRコードを表示させれば、REDFLYで入力したものをiPhoneで取り込めるのではないか思いやってました。


続きを読む »

Category: PC ( X01HT , iPod touch/iPhone )